2018年04月03日
SUPYOGA&FIT♡これからの未来がわくわくに変わった瞬間(^O^)
こんばんは
マイトリーヨガスタジオインストラクターのMarikoです。
3月30日~4月1日
3日間「SUPYOGA & FIT」インストラクター養成コース」に参加してきました

2年前の西表島ヨガリトリートで初めてサップヨガを体験して
大好きなヨガを、大好きな海の上でできるなんて!!!
感動しました。
目に入ってくる景色が新鮮で美しく、
耳から聞こえる波の音や風の音、
自然と自分の心がほぐれ、体も解放されていく
いつか、サップヨガの資格を取ってたくさんの方にサップヨガを体感してほしい!
そう心に決め、ずーっとサップヨガ指導者養成講座の情報を集めていました。
なかなか日程も合わず…と思っていたら、なんと!
サップヨガのTamao先生が浜松でサップヨガ指導者養成講座を開催してくれる!
そんなお話が飛び込んできました(≧▽≦)!
インスタで毎日のように見ているあこがれのTamao先生が?浜松に?
もーびっくり、どっきり!巡り巡って受講できるチャンスが舞い込んできました
大興奮!!(笑)
30日から講座が始まり、
講座は思っていた以上に過酷でした。

1日10.5時間ほど。朝から夜までみっちりの3日間。
頭はパンパン。体力的にもボロボロ。

でもなぜだか学んでいる時、レッスンしている時は楽しいんですよね♪
こんなにもキツイけど、やっぱり好きなんだな~と。

芝生の上でひたすらFITのポーズ練。体幹、ヒップ、背筋。キツイ。でも体に効いてる感じが楽しすぎる。
楽しさだけではなく、自然の怖さも知りました。

人の命を守れるよう、どれだけ周りのことを気にできるか。
その時の状況を読み取って、どう対応するかを判断する力は、これからもっと海に出て、その時々の海を知る必要があることを強く感じました。

パドルの漕ぎ方、方向転換、今まではなんとなくでやっていたけれど、
何かトラブルが起きた時にすぐ対応できることも重要。

最終日のテストでは、2日間で味わったことのないような波の強さでした。
思うように動かないボードを必死にコントロールして、漕ぎ。
ヨガ&フィットテストクラスも、ひっちゃかめっちゃか。
どうにか、みんなで力を合わせテストを乗り切りました。
神様から、良い経験をさせていただく機会を与えられたんだなと思えた時間でした。
テストでは納得のいく指導はできなかったけれど、ここがゴールではなく、通過点。

まだまだやるべきこと、経験すべきことはたくさんあって。
もっともっと海に出て、水に慣れて、海の怖さを知ること。
人の命を守る覚悟で、SUPYOGAの指導をすること。
心においてこれからSUPYOGAティーチャーとしての活動を始めていきます(^O^)!

なによりこの講座を受講し、SUPYOGAの仲間、繋がりができたこと、この素敵なご縁に感謝です☆
浜松に来て下さったTamao先生をはじめ、
T‐flowの場所を提供して下さった琢磨さん
ライフセービング講師の方々
機会を与えて下さったYoshiko先生
本当にありがとうございました。
そして共に学んだ仲間、先輩の方々♡
みんなでこの3日間を過ごし、どんな時も乗り越えることができて、
最高な3日間になりました(^^♪感動で涙が。。。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ここで学んだことを胸に、この夏
浜松でSUPYOGAを開催していきます
これからがわくわく!お楽しみだ(*^^*)
がんばるぞー☆☆☆
マイトリーヨガスタジオインストラクターのMarikoです。
3月30日~4月1日
3日間「SUPYOGA & FIT」インストラクター養成コース」に参加してきました

2年前の西表島ヨガリトリートで初めてサップヨガを体験して
大好きなヨガを、大好きな海の上でできるなんて!!!
感動しました。
目に入ってくる景色が新鮮で美しく、
耳から聞こえる波の音や風の音、
自然と自分の心がほぐれ、体も解放されていく
いつか、サップヨガの資格を取ってたくさんの方にサップヨガを体感してほしい!
そう心に決め、ずーっとサップヨガ指導者養成講座の情報を集めていました。
なかなか日程も合わず…と思っていたら、なんと!
サップヨガのTamao先生が浜松でサップヨガ指導者養成講座を開催してくれる!
そんなお話が飛び込んできました(≧▽≦)!
インスタで毎日のように見ているあこがれのTamao先生が?浜松に?
もーびっくり、どっきり!巡り巡って受講できるチャンスが舞い込んできました

30日から講座が始まり、
講座は思っていた以上に過酷でした。
1日10.5時間ほど。朝から夜までみっちりの3日間。
頭はパンパン。体力的にもボロボロ。
でもなぜだか学んでいる時、レッスンしている時は楽しいんですよね♪
こんなにもキツイけど、やっぱり好きなんだな~と。
芝生の上でひたすらFITのポーズ練。体幹、ヒップ、背筋。キツイ。でも体に効いてる感じが楽しすぎる。
楽しさだけではなく、自然の怖さも知りました。
人の命を守れるよう、どれだけ周りのことを気にできるか。
その時の状況を読み取って、どう対応するかを判断する力は、これからもっと海に出て、その時々の海を知る必要があることを強く感じました。
パドルの漕ぎ方、方向転換、今まではなんとなくでやっていたけれど、
何かトラブルが起きた時にすぐ対応できることも重要。

最終日のテストでは、2日間で味わったことのないような波の強さでした。
思うように動かないボードを必死にコントロールして、漕ぎ。
ヨガ&フィットテストクラスも、ひっちゃかめっちゃか。
どうにか、みんなで力を合わせテストを乗り切りました。
神様から、良い経験をさせていただく機会を与えられたんだなと思えた時間でした。
テストでは納得のいく指導はできなかったけれど、ここがゴールではなく、通過点。
まだまだやるべきこと、経験すべきことはたくさんあって。
もっともっと海に出て、水に慣れて、海の怖さを知ること。
人の命を守る覚悟で、SUPYOGAの指導をすること。
心においてこれからSUPYOGAティーチャーとしての活動を始めていきます(^O^)!
なによりこの講座を受講し、SUPYOGAの仲間、繋がりができたこと、この素敵なご縁に感謝です☆
浜松に来て下さったTamao先生をはじめ、
T‐flowの場所を提供して下さった琢磨さん
ライフセービング講師の方々
機会を与えて下さったYoshiko先生
本当にありがとうございました。
そして共に学んだ仲間、先輩の方々♡
みんなでこの3日間を過ごし、どんな時も乗り越えることができて、
最高な3日間になりました(^^♪感動で涙が。。。
感謝の気持ちでいっぱいです。
ここで学んだことを胸に、この夏
浜松でSUPYOGAを開催していきます

これからがわくわく!お楽しみだ(*^^*)
がんばるぞー☆☆☆